26th March : sangrose
久々の休みはやっぱり雨でした
どうも私です
・
ふらっと寄ったカフェのお隣さんが
おそらくアメリカ圏からのお客さんで
一緒にツアーで来てるであろう人の愚痴を弾丸で語り合ってました 笑
ネイティブな訳でもないですが通じないと思ったんだろうなぁ…
人が多いと動く感情も多いですが
どこの国でも人の中身は一緒なんだとやや安心しました 笑
・
コピバンの日もあと1週間って早いなぁ…
無駄に同期が入る予定です←
Coccoを初めて聞いたのは「雲路の果て」なんですが
この曲が入ってる3rd「ラプンツェル」は
実はあまり好きではなく 笑
ギターのアルペジオ練習で「'Twas on my Birthday night」を
弾いてたくらいです
POP感は強いんですがあんまりグランジ感がないからでしょうね
逆に言えば聞きやすいアルバムだと思います
(ラプンツェル好きな人はごめんなさい)
そして4thの「サングローズ」ですが、
活動休止前のアルバムでまぁまぁ最高です
一番バランスがいいので全曲聞いて! 笑
盤を貸したら中々返ってこなかったので私は貸すのは嫌です(キッパリ)
ちなみに同時期発売のシングルの焼け野が原に入ってる
「箱舟」も中々よろしいです
アルバムには入ってない知る人の少ない曲なので是非!
活動休止開けてからは…
自分のバンドも軌道に乗ったこともあって
昔みたいにのめり込む事が無くなってしまい
正直なところ7thアルバムまでのシングルしか持ってません
その中でも「コンポジションA」と「blue bird」は
好きなんですけどね
自分の言葉で表現出来るようになったって素晴らしいですね
それだけ子供だったんだと思います
充分救われたのは事実なので!
・
当日の参加メンバーに愛が深すぎて若干引かれてないか
心配なんですが胸を張っていようと思います
今更、手遅れな気しかしません…
最後に黙ってこれを聞け!
いいと思ったら7月に武道館ライブあるから一緒に行きましょう←
14th March : Never ending journey
寒い…!
天気予報じゃ今日16度って言ってたじゃない…!!
・
解禁となりましたこちら↓
出演条件がバンドコラボということで
キャラも腕前もナイスなお兄様方の
marvel in vainとalobコラボとなりました
今でもCocco知ってる子おるんかなー?と思いつつ
この日バースデー兼企画者のヨコデさんが
えぇやん!言うたので決行します 笑
・
昔やってたバンドでは絶対に
「Cocco好きやろ!」言われるくらいには
歌い方がそっくりだったらしいです
実際アルバムからシングルのカップリングにまで
聴き散らかし全てを記憶し
今となっては何年も聞いてないのに
まだ歌詞を見ずに歌えます 笑
気持ち悪いなぁ←
初めて聞いたのが同級生から借りた
「雲路の果て」なのが良かったですね
Bメロからのサビの圧感は
是非ヘッドホンで聴いていただきたい
ヘッドホンで聴いた中学生の前田にとっては
正しく衝撃だったのです
こんな怒り狂ったギターがあるのか、と
今まで聴いてたJ-POPが一気にアホらしくなり
その日からもうCocco一色でした
知らない人達に聴いていただきたい曲は
たくさんありますが←
1stのブーゲンビリアからなら
走る体→カウントダウン→首 の流れは秀悦だし
2ndのクムイウタからなら
小さな雨の日のクウァームイ→濡れた揺籠 は
コピバンで同じ流れを再現したくらいには好きです
あと意外と知られてませんが
「強く儚い者達」は楽曲提供で外部からの提供で
Cocco本人が作ってないので私はノーカンです
こんな暗い曲、嫌だ!という人は
1stのやわらかな傷跡やらひこうきぐも、
もしくは2ndのRainingやSATIEで
和むといいかと思います
・
ものすごい気持ち悪い内容のブログですが
お気づきでしょうか…
まだアルバムの1stと2ndしか語ってません←
3rdと4th、そして活動休止を語って
アルバムにないカップリングまで語り出すと
ただの気持ちの悪い長文になるので
明日に持ち越します(愛ゆえ)
あと2回で終わらしたい…
・
愛ゆえの誰が得するねんな内容ですが
今日までの私のバックグラウンドなのは確かなので
お付き合い下さい 笑
ちなみに同時期にhideも聞いてました
Xじゃなくてhideの方!
更にCoccoを教えてくれた友人が合わせて
フィオナアップルを貸してくれましたが
何がいいのか分からないままでした
(今聞いたら変わるのだろうか)
13th,March:legal Holiday
私もとうとう成し遂げました!
数々の戦士達が苦しめられている毎年恒例行事の…
確 定 申 告
今年は期限に間に合うかギリギリの瀬戸際でしたが
やり遂げた自分を褒め称えたいです
・
ここ最近、家が正しく寝るだけの場所になっておりましたが
昨日・今日で
18時間寝て目覚めてまた10時間寝れるあたり
「よし、まだいける!」とよく分からない自信になりました
根っからのインドア派です
家、だーいすき!
・
やっと今月色々と片付くことが多いので
本腰を入れて何かと形に出来そうです
文字通り書き散らしまくっております
ソロ用の曲もそろそろ録れそうです!
ほんまお待たせしております。。
AKANOTANIN(今後AKA)もRECが待ち構えてますし
正直a lot of blue(今後alob)も…ごにょごにょ
・
同時進行で物事を動かすというのは神経を使いますが
結論、DTMにおいて複数パートのアレンジトラックを入力するのと
同じ部類やと思ってます
ゆえにこっちが煮詰まったらあっちを煮詰めて
気づけばこっちにリターンなワケです
我が家が防音・楽器OKでよかったと思います
が、上階のブレイクダンサーが夜な夜な
ごろごろごろごろごろごろごろごろごろ
転がるのだけは本当に止めて頂きたい今日この頃です
・
あ、自分の曲だけじゃなくて
編曲したりコーラス入れたりピアノ弾いたりしたのが
ぼちぼち解禁になるっぽいのでまたお知らせします
興味があればお手元にもおいてやってください
・
とか言うてたらこの度めでたく
メンバーの75%が「マエダ」のコピーバンドをやることとなりました
25%のメンバーには肩身の狭い思いをさせて
本当に申し訳ないなぁ…と思ったんですが
本当に思っただけで終わったので
張り切ってピンボで頑張ろうと思います
3年ぶりのピンボーカルだー
ZOZOTOWNで衣装も買ったのでお楽しみに←
4th March:emarjenza
ほらーすぐ書かなくなるー
頑張ります…
ども、私です
・
エマージェンザ予選第4夜、ありがとうございました
無事予選を突破しました( ´・ω・)
現場で手を挙げてくれた皆様方、
本当ありがとうございました!
本音を言いますね
4位かぁ…でした
首の皮一枚でのギリギリ通過であることは間違いなくて
嬉しいんだけど…むむむ!
でお得意の1人で禅問答でした
素直に喜べよって話なんですけどね
もちろん自分達の頑張りが足りなかったのが一番の要因です
初めましてで挙げてくれた人も多かったと思います
まだまだ知られていかねばなぁ…と思いつつ
5月ではまだどんなドラマがあるのかなぁ、と
今から胃が痛いのが半分楽しみ半分です
・
と同時期にAKANOTANIN、
ようやくちゃんと始動です
初ライブは…
ボンバーマンの日でした
男子チームの盛り上がり方、なんだあれ\(^o^)/
なので実質今日が始動日みたいなもので
2人でうひょーヽ(゚∀゚)ノなってたんですが
DVD見ながらまた飲みという名の反省会します
和×ピアノでインストデュオ
それでも2人は「AKANOTANIN」
よろしくどうぞ!
3/4 南堀江knave(alob)
エマージェンザ予選第4夜
1.マスターピース
2.環状線の車窓から
3.優しい記憶は海の底
4.ハイドアンドシーク(New edit)
3/9 神戸ARTHOUSE(AKA)
1.MOEGI-萌黄-
2.AKEBONO-曙-
3.RETO of mana
4.dawn sonic-夜の呼吸-
5.What's in Shangri-la?
1st March: owl
いやー3月!
人生で1番転がるように息をしてます
が、日々はここ最近楽しいです
相変わらず新居が見つからず
相変わらず確定申告する暇も無く
もう分かったよ睡眠時間削るよ!状態ですが
まだまだ要領悪いんだろうなぁ…
・
ギターのあっちゃんから新曲が来ました
今回もこんなん弾きながら歌えへん、でした 笑
さて今回は口の中で何回呟けば
弾きながら歌えるようになるでしょうか…
でもカッコいいのがあがってきましたよ!
着々と変態バンドの道を歩んでます
・
と同時に受け入れがたい人もおられると思います
仕方ないです
某lのバンドとは真逆の位置にいます
でも同時に「昔の君が帰ってきたね」という人もいます
7・8年前の私を知る人は絶滅危惧種レベルなのですが 笑
それでも一定数、まだ覚えてもらっているのなら
やっててよかったなぁと思います
同時に私が1番生きていくのにもがいていた時期なので
あの時みたいにしんどくなるのは二度とゴメンですが
生きてると1番実感していた時期でもあるので
複雑です
大人やから大丈夫だと思い込みます
・
世界を知らずにもがいた
鍵の中でしか動けない君たちへ
そのまま知られず飛んでいけ
・
めっちゃ厨二ですが
深夜テンションなのでどこかで歌詞で使います 笑
おさらく酔っ払った勢いで書いた歌詞だな、これ
28th February: on
一日中!胃痛と戦っておりました…
でもお腹空くの凄いよね←
・
己の物差しで測っちゃいけんとは分かってるものの
何だかなぁ…を今日は何回も呟いてしまった
もう嘘って分かってんだから
下手に嘘つかなきゃいいのになぁっていうのと
別に動揺しなきゃいいのになぁっていうのと
(これは私が嫌われてるから仕方ないかも)
嘘をつきすぎると本当と嘘が区別つかなくなってきて
そのうち自分でもこれは本当だって思い込み始めるし
そういう子に限って
自分で無くしていってるのに
居場所が無くなった!とか言って
パニック起こすんだよなぁ…
とは思ってるだけで
実際は大きく転けないと
分からないことの方が多いので
傍観者…にもなりたくないなぁ
好きにしたらよろしいよ 笑
ただホンマに流れ弾は勘弁
他所でやんなさいよ、と思う
・
あー私、怒ってんだな
とここまで書いて気付いた 笑
もうほっといてくれたらえぇのになぁ…
めんどくさい←
・
こんな日もあるわなぁ、と
2月を終えて次が3月
今朝見た夢が 「台風の中、自分の結婚式を決行する」という夢だったので
夢占い的には目まぐるしく変わっていくらしいです
うへぇ…
・
そんなこんだで今週はエマージェンザ
また今年もまだ見ぬ皆様にお会いできるのだけは
楽しみです、嘘じゃなく 笑
今年は売り切れにならないように沢山CD持っていきますね!
26th February:quiet room
ライブの日の更新って相当厳しいよね(白目)
こんにちは、私です
・
昨日は初めましてのartyardでした
Theスタジオなので面白かったです
音量バランスに相当苦労しましたが 笑
サポートベースはDr.FOOLより新田!
まぁーーーやりやすかったです( ´・ω・)
ベーシストとしてはマルチだと思います、彼
まんべんなくどのジャンルもカバーしてるので
安心してやらせてもらいました
一言で言うと
ものすごく変な日でうちがまともな方だったんですが
楽しかったー!
8分の25って何ー!! 笑
・
これは長年SNSでも議論されておりますが
私は鳴ってればいい・お客さんも気持ちよく聞こえてればいい派なので
歌いやすい・歌いにくいはあれど…って感じです
諸外国たちの適当ピアノ調律はホンマに困りますが!
海外のサンプリング音源何とかならんかなぁ…と
打ち上げで主にイタリア人の悪口を言ってました←
日本製の安心感は否めない…
・
我々、大人なので
ディナーはこちらでした
箇条書きにすると
・ソフトドリンク、量おかしい
・風味が逃げるので喋りたくない
・ご飯がドラゴンボール盛り
・まさかのセンドリターン(伏線)
・最後にそこで再度のセンドリターン!
人生で1番美味しい焼きそばでした
肉汁はみんなの宝物!
2/26 artyard studio
1.ALL OUT
2.マスターピース
3.優しい記憶は海の底
4.環状線の車窓から
5.ハイドアンドシーク